東京五輪への出場も決まった、プロサッカー選手の板倉滉ですが、板倉滉の年俸はいったいどれくらいなのでしょうか?
現在海外でも高く評価されている板倉滉ですから、年俸も高いのでしょうか?
主な日本人プロサッカー選手の年俸や平均年俸をみて、今後の活躍などから板倉滉の年俸を見ていきたいと思います。
板倉滉の年俸はどれくらいか知るために:主なプロサッカー選手の年俸は?
板倉滉の年俸はどれくらいなのでしょうか?
まずは主なプロサッカー選手の年俸や平均年俸などをみて板倉滉の年俸がどれくらいなのか見ていきましょう。
まずは日本人サッカー選手の2019年の年俸トップ10を見てみたいと思います。
1位香川真司・6億5,000万円
JobQサッカー選手の年俸
2位長谷部誠・6億円
3位岡崎慎司・4億5,000万円
4位吉田麻也・3億9,000万円
5位本田圭佑・3億2,300万円
6位長友佑都・3億2,000万円
7位乾貴士・3億円
8位塩谷司・2億円
9位酒井高徳・1億4,000万円
10位酒井宏樹・1億2,000万円
億を超えていきますね!
凄いです!
ですけどトップ1とトップ10との差もこんなにあるのかということにもびっくりします。
それだけ所属するグループ、個人の強さで変わってくるのですね。
板倉滉は若さゆえまだこの名だたるメンバーには入れていませんが、これからも今の活躍が続けば、トップ10に入るのも夢じゃないかもしれませんね!
板倉滉の年俸はどれくらいか知るために:Jリーグサッカー選手の年俸は?
では次に板倉滉の年俸をみていく上で、Jリーグのサッカー選手の年俸を見ていきたいと思います。
2020年のJ1リーグのサッカー選手の平均年俸は3,218万円だそう。
1億円の年俸を超えるのは、リーグ全体では22人しかいないんだとか。
また J2所属になってくると選手の平均年俸は400~500万円。
J3所属選手の平均年俸は300~400万と言われています。
こうなるとサッカーだけで生計をたてる人は少なくなってくるようです。
これで大体のサッカー選手の年俸がわかりました。
では本題の板倉滉の年俸はどれくらいになるのでしょうか?
やはりJ1となると平均年俸は高くなってきますが、日本国内で活躍してる選手より海外で活躍している選手の方が年俸ランキングを見る限り年俸が高いというのは間違いないようです。
板倉滉も日本での下積み時代を越えて現在は海外で活躍しています。
過去の板倉滉の年俸を見ていきつつ、現在の板倉滉の年俸がどれくらいか見ていきたいと思います。
板倉滉の年俸は?
では、板倉滉の年俸はどのくらいなのでしょうか?
板倉滉選手は、小学4年生から川崎Fの下位チームに所属し、U-18ではチームの中心をつとめ、トップチームに昇格しています。
その後は2015年に高校を卒業し、2017年まで「川崎フロンターレ」に所属。
この頃の板倉滉の年俸は480万円と言われています。
2017年には500万円に上がったのだのだそう。
そして2018年に期限付きで「ベガルダ仙台」に加入しています。
「ベガルダ仙台」での板倉滉の活躍は凄まじく、1年間で32試合に出場し結果を残しています。
活躍が認められてこの頃の板倉滉の年俸は800万円までに上昇しています。
そして板倉滉は2019年に「マンチェスター・シティ」へ移籍。
現地メディアによれば移籍金は100万ポンド、日本円にして約1億4000万円といわれています。
因みに移籍金はチーム同士のやりとりなので本人の懐に入るわけではないそう。
しかし2020年に板倉滉は「フローニンゲン」に所属しています。
どうして板倉滉がマンチェスター・シティでいられなくなったのでしょうか?
それは板倉滉はイングランドでの労働許可証の発給要件を満たしていなかったからなのだそう。
イングランドは特にEU圏外の人間が働くことに厳しいようで、労働許可証の発給要件が厳しい国だそうです。
日本代表に選出されていなかった板倉滉は渡航経歴に乏しくビザが下りなかったのだとか。
その為マンチェスター・シティからフローニンゲンにレンタル移籍になりました。
決して板倉滉の実力が発揮されず、移籍になったわけではないようです。
ですが、ビザが下りればマンチェスター・シティに戻れるかというと、世界の名だたるプレイヤーが所属していて、戻れる保証もないのだとか。
一度所属したにも関わらず労働許可証が下りず離れ、戻れないかもとは厳しい世界ですね。
ですが、移籍してすぐ別のところに移籍とは違和感を覚えますね。
これには格安で選手を獲得し、将来的に他チームへ高く引き渡す事をチームが考えているからなのだとか。
東京オリンピックに出場しそうな若い世代の選手を格安に獲得して、もしオリンピックで活躍して一躍有名になり、価値が高まっら、そのタイミングで他チームへ引き渡す、という思惑があるとかないとか…。
ですが板倉滉にとって、名門プレミアリーグへの所属とイングランドへの移籍は、素晴らしい経歴となります。
今後の板倉滉の活躍が期待されているからこそ選ばれたということに間違いないので、喜ばしいことなのです。
ではフローニンゲンに所属した板倉滉の年俸はどれくらいなのでしょう?
板倉滉の年俸は2,000万円と言われているそうです。
日本のメッシとしてサッカー界に名をとどろかせている堂安律は、フローニゲン時代は年俸19万ポンドで日本円で約3,000万円だったそう。
これをみると板倉滉の年俸は少し低いのでは?と思われますが、海外での経験が少ないこともあり、妥当な金額ではと言われているそうです。
今後の活躍からみる板倉滉の年俸
板倉滉の「フローニンゲン」での活躍は、今季はセンターバックとして安定した活躍をみせ、エールディビジの全試合にフル出場しています。
フローニンゲンの選手がリーグ戦の全試合にフル出場したのは、21世紀で3人目の快挙なのだとか!
その活躍が認められ2021年5月21日のシーズン終了後、見事板倉滉は年間最優秀選手賞を受賞しています!
日本人選手の受賞は、2018年の堂安律以来クラブ史上2人目の快挙だそう!
そして現在、フローニンゲンが板倉滉の3季目レンタルを目指すと、オランダで報じられているようです。
板倉滉がフローニンゲンではなくまた違うチームへ貸し出される可能性があるということで、3度目のレンタルに向けて動いているそう!
それだけ板倉滉を手放したくないのですね。
これだけ評価されている板倉滉なので、これからフローニンゲンでプレーするにしても今より年俸は上がるのでは?と推測されます。
ですがオランダで素晴らしい活躍を見せたこともあり、板倉滉はイングランドの就労ビザが下りやすくなったとも言われています。
もしかするとマンチェスター・シティへ戻れる可能性もあるかもしれません!
因みにマンチェスター・シティに2019年に移籍している食野亮太郎は、プレミアリーグの平均年俸は約4億円と言われているそうですが、まだ実績のない食野亮太郎でも年俸は4000万円くらいでは?と言われているそうです。
プレミアリーグでレギュラーで活躍するほどになれば年俸は4億円ほどいく可能性があるのだとか、ほんと凄い世界ですね!
因みにマンチェスター・シティで1番年俸の高いのはセルヒオ・アグエロで、週給22万ポンドおよそ日本円にして3,250万円。
年俸では16.9億円と言われています。
もうただただその金額にびっくりです!
この調子で活躍し続け、マンチェスター・シティへまた戻れば、板倉滉の年俸が跳ね上がることは間違いないでしょう!
まとめ
板倉滉の年俸がどれくらいなのかを知るため、日本人選手の年俸やJリーグの平均年俸、板倉滉の過去の年俸などをみてきましたが、所属するチーム、個人の活躍でかなり年俸に差がでる世界なのだと感じました。
世界で活躍していっている板倉滉ですので今後年俸が上がっていくのは間違いありません。
無事東京五輪のメンバーにも選ばれました!
これからの板倉滉の活躍がますます楽しみですね!